2014年08月04日

4歳の息子との座禅

今日もここに来てくれて、ありがとうございます。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング



座禅生活345日目。



休みの日は4歳の息子と二人で、寺に座禅に行きます。


朝6時に起床。「座りに行こうか」とわざと誘ってみます。

座禅の後にキャラメルとかジュースとかもらえるのを知っているので、喜んでついてきます。


車で寺まで移動。


お寺をくぐって座禅堂へ入るのですが、座禅堂はいつも独特の重い雰囲気を醸し出しています。

彼は以前はその雰囲気が「怖い」といって座禅中もずっと抱っこの状態でした。

今はとりあえずは座布団の上に座っていられます。




でも座禅中もじっとなんかしていられません。

手をもぞもぞ、足をもぞもぞ・・・

何かに気を取られて、終始動いています。


それでも以前に比べると、一定の場所にとどまることが出来るだけましです。

以前は勝手に立ち歩いて、木魚を叩いて遊ぶ始末でしたから・・・。

4歳の息子との座禅


息子と座禅していると不思議な感じがします。


時間がたつにつれ、彼が本当に隣にいるのか分からなくなる瞬間があります。

ちらっと横を見ると、小さくて丸い背中が見えます。

座ってはいるが、落ち着かない様子・・・。


とりあえず隣にいるのを確認して僕は安心して、しばらく空の世界へ。

僕も彼もいなくなります。




終わって僕が合掌をすると、息子もまねして合掌します。

合掌したあと息子が「今日は早かったねえ」と一言。


あっという間に時間が過ぎたということでしょうか。

ニコッと笑うその笑顔で僕を気遣ってくれるのが分かります。




4歳の息子が、親である僕を気遣う気持ちがある・・・

うれしくて何か温かい気持ちになります。




今まで僕は一人で座っていました。

そんな僕に息子が出来て、一緒に座禅をするなんて考えたこともありませんでした。




人生は思わぬ展開をするものです。

流れに乗る準備が出来ているかどうか・・・

準備が出来ている人には変化が起こります。




帰り際、住職に会ってバナナをもらいました。

「頑張っとるねえ」と頭をなでられて、息子は照れ笑い。

「お坊さん、今日はいたねえ」と彼は嬉しそうでした。





今日もここに来てくれて、ありがとうございました。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング


同じカテゴリー(座禅)の記事画像
高倉健さんの座右の銘
激痛も心地よい痛みにかわります
花と宇宙と豊かな瞬間
台風の目の中での座禅
悟りとは、石ころのようにそこらに転がっているものです
心地よい闇
同じカテゴリー(座禅)の記事
 高倉健さんの座右の銘 (2015-01-07 16:34)
 激痛も心地よい痛みにかわります (2014-11-19 16:58)
 花と宇宙と豊かな瞬間 (2014-10-24 17:53)
 台風の目の中での座禅 (2014-10-13 18:41)
 悟りとは、石ころのようにそこらに転がっているものです (2014-08-13 13:36)
 心地よい闇 (2014-06-07 20:56)

Posted by パット at 21:55│Comments(0)座禅家族
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4歳の息子との座禅
    コメント(0)