2014年05月17日
悲しみの終着点は喜びへの執着さ①
今日もここに来てくれて、ありがとう。
クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活269日目。
妻の無理やりリトリート1日目で、阿蘇に来ています。
日頃頑張っている妻に、せめてもの感謝の気持ち。
それと共に、日頃頑張っている自分へのご褒美と子供たちとのコミュニケーションもコミコミ(笑)。
5月の阿蘇は涼しいと思いきや、曇っていたためか暑すぎず寒すぎず。
なんといっても、山の空気がいい。
もう、最高ですね。
いるだけでブリージングセラピーができてしまう。
呼吸をするだけで、日頃の疲れは吹っ飛びます。
しかも温泉に入って、おいしい料理を食べて・・・。
もはや何も言うことはありません。

人間って比較対象で物事を判断します。
幸せな状況にある人は、逆に自分が幸せであることに気づかないものです。
生活の中で何かしら不幸があって、それがなかった時の状況が幸せだったことに初めて気づくのです。
そういう経験をしてから、何もない平凡な毎日を幸せだと認識できるようになります。
最初から恵まれていたら、比較するものがないので、恵まれていることが当たり前になってしまいます。
僕のこれまでの境遇はかなり悲惨だったので、今の状況は本当に幸せです。
昔はこんな旅行するお金すらありませんでしたから。
いい家庭に恵まれて、いい仕事に恵まれて、毎日充実しています。
時にはこんな小旅行でリトリートすることも本当に幸せです。
最近、一つ変わったことがあります。
それは願いが次々と実現していること。
思ったこと、ひらめいたことは間髪入れず実行する。
なので実現しているというよりは、「実現させている」というほうが正しい。
この旅行もそう。
行きたいなあと思って前日に宿を見たら次の日が開いているので、躊躇なく予約しました。
そしていまその宿からブログを書いています。
人生ってこんなことの繰り返しだと思うのです。
迷っていたら、機を逃してしまう。
思ってもそれだけで終わらせるか、実際動いて実現させるか。
その違いは行動しかない。
1つ1つは小さいかもしれないが、積もり積もって大きな変化になる。
その積み重ねが、人生そのもの。
だから、やりたいと思ったことは必ず実行する。
僕のこれからの人生、やりたいことはすべてやってしまおう。
そんなことを考えました。
妻はビールを飲んで、いい感じになっています。
僕は酒を飲まないので、周りが見たら不思議な光景みたいです。
とりあえず、リトリート1日目は成功。
明日は雨の予報だけど、山を楽しみます。
雨もまたよし、です。
今日もここに来てくれて、ありがとうございました。
クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
この記事へのコメント
いつも読ませていただいております。
以前、熊本に住んでいたことがあり、南阿蘇でそば打ちの体験をしました。その場で作って、作ったそばを食べさせてくれます。そば道場の名前を忘れてしまいましたが・・・2回も家族で行きました。
私も阿蘇に行きたくなりました。
すてきな時間をお過ごしくださいね。
以前、熊本に住んでいたことがあり、南阿蘇でそば打ちの体験をしました。その場で作って、作ったそばを食べさせてくれます。そば道場の名前を忘れてしまいましたが・・・2回も家族で行きました。
私も阿蘇に行きたくなりました。
すてきな時間をお過ごしくださいね。
Posted by ひまわり
at 2014年05月18日 20:35

PC設定のミスで、今頃になってコメントを読ませていただきました。南阿蘇って久木野村でしょうか。今回の旅行でちょうど行ってきたところ。ありえない偶然、まさにシンクロ。南阿蘇ってホントに素敵なところですよね。行く度にここに住みたいなあと思ってしまいます。お水がおいしかったです。
Posted by パット
at 2014年08月08日 22:47
