2014年02月12日
白銀の世界:東京研修旅行②
今日もここに来てくれてありがとうございます。
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活199日目。
昨日は東京から約3時間移動、日光湯の元温泉に泊まりました。

夜中は氷点下15度まで下がったそうです。朝起きたら、つららが・・・。

豪華な朝食。旅館の朝食のうまさは異常です。

食べて外に出たら、車がえらいことに・・・。豪雪です。

山も雪が積もって、寒そうな感じです。

雪をかきわけてスキー場へ向かいます。

お地蔵さんも寒そう。

スキー場に到着。パウダースノーで最高の状態。

調子に乗ってすべるものの・・・何度転んだかわかりません。

リフト待ち。学生が多いです。

リフトで上に上って行きます。

山頂に到着。かなりの傾斜。はじめて「死ぬかも」と思いました。。

スキーに疲れたので作りました。ハートに見えますか。

夜はまたご馳走です。食べたらもう動けません。

夜食です。親切な宿です。
1日すべってもう体がいうことを聞きません。寝ます。
おやすみなさい。
今日もここに来てくれてありがとうございました。
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活199日目。
昨日は東京から約3時間移動、日光湯の元温泉に泊まりました。
夜中は氷点下15度まで下がったそうです。朝起きたら、つららが・・・。
豪華な朝食。旅館の朝食のうまさは異常です。
食べて外に出たら、車がえらいことに・・・。豪雪です。
山も雪が積もって、寒そうな感じです。
雪をかきわけてスキー場へ向かいます。
お地蔵さんも寒そう。
スキー場に到着。パウダースノーで最高の状態。
調子に乗ってすべるものの・・・何度転んだかわかりません。
リフト待ち。学生が多いです。
リフトで上に上って行きます。
山頂に到着。かなりの傾斜。はじめて「死ぬかも」と思いました。。
スキーに疲れたので作りました。ハートに見えますか。
夜はまたご馳走です。食べたらもう動けません。
夜食です。親切な宿です。
1日すべってもう体がいうことを聞きません。寝ます。
おやすみなさい。
今日もここに来てくれてありがとうございました。
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
2014年02月11日
和田アキ子さんも食べました:東京研修旅行①
今日もここに来てくれてありがとうございます。
座禅生活198日目。
今日からとある研修旅行に参加。写真をアップします。

鹿児島空港を出発。今日出発でよかったです。2日前は東京行きは、寒波の影響で飛行機が飛ばなかったそうです。

休日のためでしょうか。機内は満席。

羽田空港にて。雪がまだ残っています。

羽田から移動。天気予報は晴れなんですが・・・。曇ってますね・・・。

東京スカイツリー下のソラマチにて。とにかく人が多い。

雪がこんな感じで残っていました。

東京スカイツリー。下から見ると雄大です。

別角度から。このあと、これに乗るはずだったのですが・・・
閉所恐怖症の方が急遽こられて、セラピーをすることに・・・。結果時間がなくなり上へは上がれませんでした。悔しいです!!

あまりに悔しいので食べました。東京スカイツリー丼。和田アキ子さんも食べたそうです。

単体ではこんな感じ。3体の巨大なえびがツリーになっています。

タワー丼には食べ方があるのです。この食べ方をしないと店員に怒られます。もちろんうそですよ。

食ったら東京を離れます。バスで日光へ移動。

日光へ行く途中の夕日。美しいものに言葉は要りませんね。

日光着。もう真っ暗。豪雪。

これだけの量の雪は初めてみました。

部屋はこんな感じ。和室は落ち着きますね。

夕食。なんと豪勢な。

お肉のアップ。いい肉ですね。たくさん食べて明日もがんばります。
今日もここに来てくれてありがとうございました。
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活198日目。
今日からとある研修旅行に参加。写真をアップします。
鹿児島空港を出発。今日出発でよかったです。2日前は東京行きは、寒波の影響で飛行機が飛ばなかったそうです。
休日のためでしょうか。機内は満席。
羽田空港にて。雪がまだ残っています。
羽田から移動。天気予報は晴れなんですが・・・。曇ってますね・・・。
東京スカイツリー下のソラマチにて。とにかく人が多い。
雪がこんな感じで残っていました。
東京スカイツリー。下から見ると雄大です。
別角度から。このあと、これに乗るはずだったのですが・・・
閉所恐怖症の方が急遽こられて、セラピーをすることに・・・。結果時間がなくなり上へは上がれませんでした。悔しいです!!
あまりに悔しいので食べました。東京スカイツリー丼。和田アキ子さんも食べたそうです。
単体ではこんな感じ。3体の巨大なえびがツリーになっています。
タワー丼には食べ方があるのです。この食べ方をしないと店員に怒られます。もちろんうそですよ。
食ったら東京を離れます。バスで日光へ移動。
日光へ行く途中の夕日。美しいものに言葉は要りませんね。
日光着。もう真っ暗。豪雪。
これだけの量の雪は初めてみました。
部屋はこんな感じ。和室は落ち着きますね。
夕食。なんと豪勢な。
お肉のアップ。いい肉ですね。たくさん食べて明日もがんばります。
今日もここに来てくれてありがとうございました。
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
2014年01月11日
イルカがほっこりとした、いい一日をくれました
座禅生活167日目。
今朝も鹿児島は冷え込みました。
「冬の朝は早い時間がいい」という清少納言の意見は正しいですね。とにかく気持ちがいい。
今日は休日なので朝から水族館近くを散歩しました。

いい天気で気持ちがいい。桜島もゆったりした感じがします。

大きな噴水。時間になったら、水がかなり高くまで吹き上がります。

こんな感じ。息子は大はしゃぎ。

イルカのえさやりに遭遇。

息子も興味津々。

えさをもらって、いい感じでジャーンプ。イルカの着水と同時に、僕の服は水しぶきで悲惨な状態に・・・

もうひとつジャーンプ。

明日へ向かってジャーンプ。息もぴったり。

ある説によると、人間とイルカは兄弟だとのこと。もともとは同じところから進化して、その途中で人間は地上を、イルカは海を選んだらしいです。

イルカと遊んだあとはそばです。うまい!!やっぱり冬もざるそばだね。

昼寝の後、息子と公園へ。子供の体力は無限ですね。

座禅。1時間半、空の時間を過ごしました。

帰ったら晩御飯があるって本当に幸せ。当たり前かもしれませんが、本当は当たり前じゃありません。感謝を忘れちゃいけませんね。いつもありがとう!!。
そんなほっこりした一日でした。

人気ブログランキングへ
今朝も鹿児島は冷え込みました。
「冬の朝は早い時間がいい」という清少納言の意見は正しいですね。とにかく気持ちがいい。
今日は休日なので朝から水族館近くを散歩しました。
いい天気で気持ちがいい。桜島もゆったりした感じがします。
大きな噴水。時間になったら、水がかなり高くまで吹き上がります。
こんな感じ。息子は大はしゃぎ。
イルカのえさやりに遭遇。
息子も興味津々。
えさをもらって、いい感じでジャーンプ。イルカの着水と同時に、僕の服は水しぶきで悲惨な状態に・・・
もうひとつジャーンプ。
明日へ向かってジャーンプ。息もぴったり。
ある説によると、人間とイルカは兄弟だとのこと。もともとは同じところから進化して、その途中で人間は地上を、イルカは海を選んだらしいです。
イルカと遊んだあとはそばです。うまい!!やっぱり冬もざるそばだね。
昼寝の後、息子と公園へ。子供の体力は無限ですね。
座禅。1時間半、空の時間を過ごしました。
帰ったら晩御飯があるって本当に幸せ。当たり前かもしれませんが、本当は当たり前じゃありません。感謝を忘れちゃいけませんね。いつもありがとう!!。
そんなほっこりした一日でした。

人気ブログランキングへ
2013年12月29日
旅行の次の日はこんな一日でした
座禅生活154日目。
昨日までの旅行の気分が抜けず・・・、なんとなく一日を過ごしました。
でもたまにはそういう日も必要ですよね。年末だし。
今日は息子と朝から温泉に行きました。
阿蘇旅行では、旅館についてから温泉に入ったのですが、次の日の朝は入れず。
旅行中温泉に入ったのは、1回だけ。
なのでなんとなく、もう一度は入りたいなあなんて思っていたのです。

洒落っ気はありませんが、昔ながらの温泉です。息子と二人で1時間ほど入っていました。

温泉のあとって、腹が減りますよね。親子でラーメン。かなりの混雑でした。

こんな感じ。味付けは塩ラーメンって感じ。うまい!。二人とも完食。

ラーメンの後、2時間ほど昼寝。あわてて起きて公園へ。息子はここが大好き。
そんな感じのまったりした時間を過ごしましたが、夜は寺に座禅に行きました。
昨日も阿蘇の米塚ってところの近くの休憩所で座禅をしたんですが、いかんせん寒い。
氷点下の気温の下での座禅はさすがにこたえ、10分ほどでリタイヤ。
やり残した感があったので、今日は寺で1時間半ほどしっかりと座禅をしました。
まったりした一日でしたが、最後はきちんと締めることができてよかったです。

人気ブログランキングへ
昨日までの旅行の気分が抜けず・・・、なんとなく一日を過ごしました。
でもたまにはそういう日も必要ですよね。年末だし。
今日は息子と朝から温泉に行きました。
阿蘇旅行では、旅館についてから温泉に入ったのですが、次の日の朝は入れず。
旅行中温泉に入ったのは、1回だけ。
なのでなんとなく、もう一度は入りたいなあなんて思っていたのです。
洒落っ気はありませんが、昔ながらの温泉です。息子と二人で1時間ほど入っていました。
温泉のあとって、腹が減りますよね。親子でラーメン。かなりの混雑でした。
こんな感じ。味付けは塩ラーメンって感じ。うまい!。二人とも完食。
ラーメンの後、2時間ほど昼寝。あわてて起きて公園へ。息子はここが大好き。
そんな感じのまったりした時間を過ごしましたが、夜は寺に座禅に行きました。
昨日も阿蘇の米塚ってところの近くの休憩所で座禅をしたんですが、いかんせん寒い。
氷点下の気温の下での座禅はさすがにこたえ、10分ほどでリタイヤ。
やり残した感があったので、今日は寺で1時間半ほどしっかりと座禅をしました。
まったりした一日でしたが、最後はきちんと締めることができてよかったです。

人気ブログランキングへ
2013年12月28日
阿蘇旅行②は妻へのクリスマスプレゼントです
阿蘇2日目。
昨日は温泉に入って、豪華な夕食を食べて、バタンキュー。
最高に気持ちよかった~。
今朝起きると、窓が凍り付いていました。
夜中は氷点下まで下がったようです。
8時から朝食。

豪華な朝食。旅館の朝食のうまさは異常ですね。

朝食後旅館をあとにした途端、吹雪が・・・

悪天候のため、とりあえず屋内ということで、阿蘇ファームランドへ。クマモンのお出迎えです。

中はかなり広々。ここでしか買えないようなグッズが多数。飲食店やら土産物店などたくさんあり、いろいろ楽しめました。

ファームランドから出ると、打って変わって青空が。阿蘇らしい雄大な景色。

阿蘇頂上付近が雪で覆われているのが分かるでしょうか。道もところどころ雪が積もってます。

米塚。夏に見たときは緑一色。冬はこんな感じになるんやね。

こんな感じで雪が積もっていました。このあと息子と雪だるま作り。

雪だるまを作り軽く雪合戦した後は、あまりの寒さに車に乗り込んで下山。さようなら、阿蘇。

ユメタウンで昼食。朝食を食べ過ぎたので、軽めにオムカレーのサラダコーヒーセット。

昼食後は町へ繰り出します。下通りです。年末で人が多く賑わっていました。

寒さ対策で、10か月の娘はこんな感じ。

遠くに見えるのが熊本城。これがiphoneの限界。

上通りを歩いていたら、美男美女で有名な熊本城おもてなし部隊と遭遇。右端にゆるキャラもいます。

疲れたのでスタバで休憩。キャラメルマギアート、チャイラテ。その上は娘の足。足くせわる。

息子はらくのうコーヒー牛乳。

娘はミルク。

そのあと、蜂楽まんじゅうを持って近くの親戚を訪問。ここでゆっくりしすぎました。

急いで帰路につきます。宮原パーキングエリア。ここで小腹を満たすためにフランクドッグとか買い食い。

日が暮れかけています。短かったけど、楽しい旅行をありがとう。また来ます。

人気ブログランキングへ
昨日は温泉に入って、豪華な夕食を食べて、バタンキュー。
最高に気持ちよかった~。
今朝起きると、窓が凍り付いていました。
夜中は氷点下まで下がったようです。
8時から朝食。
豪華な朝食。旅館の朝食のうまさは異常ですね。
朝食後旅館をあとにした途端、吹雪が・・・
悪天候のため、とりあえず屋内ということで、阿蘇ファームランドへ。クマモンのお出迎えです。

中はかなり広々。ここでしか買えないようなグッズが多数。飲食店やら土産物店などたくさんあり、いろいろ楽しめました。
ファームランドから出ると、打って変わって青空が。阿蘇らしい雄大な景色。
阿蘇頂上付近が雪で覆われているのが分かるでしょうか。道もところどころ雪が積もってます。
米塚。夏に見たときは緑一色。冬はこんな感じになるんやね。
こんな感じで雪が積もっていました。このあと息子と雪だるま作り。
雪だるまを作り軽く雪合戦した後は、あまりの寒さに車に乗り込んで下山。さようなら、阿蘇。
ユメタウンで昼食。朝食を食べ過ぎたので、軽めにオムカレーのサラダコーヒーセット。
昼食後は町へ繰り出します。下通りです。年末で人が多く賑わっていました。
寒さ対策で、10か月の娘はこんな感じ。
遠くに見えるのが熊本城。これがiphoneの限界。
上通りを歩いていたら、美男美女で有名な熊本城おもてなし部隊と遭遇。右端にゆるキャラもいます。
疲れたのでスタバで休憩。キャラメルマギアート、チャイラテ。その上は娘の足。足くせわる。
息子はらくのうコーヒー牛乳。
娘はミルク。
そのあと、蜂楽まんじゅうを持って近くの親戚を訪問。ここでゆっくりしすぎました。
急いで帰路につきます。宮原パーキングエリア。ここで小腹を満たすためにフランクドッグとか買い食い。
日が暮れかけています。短かったけど、楽しい旅行をありがとう。また来ます。

人気ブログランキングへ