2015年01月03日

捨てることから始まる2015

今日もここに来てくれてありがとうございます。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング



座禅生活496日目。


正月も三日目。正月のまったりした雰囲気にも負けず、子供を昼寝させている間にジョギングへ。わずか2キロですが、タイムは確実に上がっている。以前より楽に走れるようになっているのも間違いない。これからは少しづつでも距離を伸ばしていくことが課題。今はどうしても1、5キロ過ぎたあたりで歩いてしまう(汗)。途中から道が登りになっていることもありますが、きつさがピークの状態。無理をしないのが前提ですが、ここを越えないと距離を伸ばすことは厳しい。ましてやフルマラソンなんて夢のまた夢。目下の課題ですね。


今日は近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」という本を読みました。なんと38刷りという規格外の売れ方。海外でも翻訳出版されるようで、ぱらぱらと見てみました。「片づけをするだけで人生が変わる」がキャッチフレーズ。片づけただけで営業の仕事が取れるようになった、会いたい人から連絡が来るようになったなどたくさんの事例がのっている。「ほんとかよ」と半信半疑ながら、読み進めているとそうなのかと納得。


一言で言うと、片づけとは「過去に片を付ける」行為。その結果、人生で何が必要で何がいらないのか、何をやるべきで何をやめるべきかがはっきりと分かるようになる。



激しく同感です。片づけってものの整理とともに、ものを取り巻く感情の整理でもある。ものを捨てることはものを取り巻く執着や思いを捨てることでもある。自分を束縛している執着や思いを捨てたら確かに人生変わるはずやなあと激しく共感した次第でした。片づけは滝行と似ているという文面があるのですが、片付けは座禅とも似ている。滝行も座禅も自分を手放す行為でもある。サレンダーして水の流れや空間に自己を手放す行為ですが、それって片づけそのもの。片付けてものを捨てる行為は、執着や思いを捨てることで過去の自分を手放すことに他ならない。


片づけは祭りであり、目的ではない。人生は楽しむものであり、片づけはその通過点である。だから短時間で一気に終わらせるのがいい。


僕のセラピーも短時間でやることを売りにしていますが、そのキモは実は「捨てる」こと。「捨てること」に圧倒的な時間を費やします。理由は簡単。捨てないと次に進むことが出来ないから。過去の未消化の感情を手放し「捨てる」ことがセラピーの根幹をなす重要な作業。ここで多くの人は苦しみますが、自分と向き合ってきちんと納得して捨てて手放すことが出来れば、その先は自ずから見えてくる。そういう意味で片づけってセラピー的な要素もあるんですね。著者の深い洞察に驚きました。


夜は親戚の家で毎年恒例の夕食会。親戚総勢12人が集まり、すしやらケーキやら豪華な夕食を楽しみました。うちの息子は人がたくさん集まる場所が大好き。豪華な食事よりもたくさんの人がいて、しかも5歳のいとこの女の子が来たと言うことで鼻の下をのばして終始ご満悦。大人たちにたくさんいじられて、いとこの女の子とお絵かきやら妖怪体操やらして誰よりも楽しそうでした。生粋のお祭り男の本領が発揮されていました。

捨てることから始まる2015
妻の力作ですわ


そんなこんなであっという間に正月も3日が過ぎてしまいました。世間では明日で正月休みも最後。月曜日はほとんどの会社で仕事始め。去年も時間の流れは早かったけど今年もハンパなく速いのを実感。あっという間をしっかり意識的に生きないとね。ではまた。



今日もここに来てくれてありがとうございました。

意識的にぽちっとしてください( ̄▽ ̄)

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング


個人セッションやっていますヽ(^ω^)ノ。
いまここ庵


同じカテゴリー(こころ)の記事画像
睡眠障害と真言
願望実現の奥義
リハビリが終わりました
皿を投げたり壁を殴るって大事です。
お金、お金って言わなくても・・・ちょいワルにはなれます!
お金を引き寄せる方法
同じカテゴリー(こころ)の記事
 睡眠障害と真言 (2015-01-28 21:42)
 願望実現の奥義 (2015-01-17 23:14)
 リハビリが終わりました (2015-01-16 16:53)
 皿を投げたり壁を殴るって大事です。 (2015-01-15 16:31)
 お金、お金って言わなくても・・・ちょいワルにはなれます! (2015-01-14 16:44)
 お金を引き寄せる方法 (2015-01-13 22:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
捨てることから始まる2015
    コメント(0)