2014年12月13日
人生脚本の創造
今日もここに来てくれてありがとうございます。
クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活475日目。
今日も走りました。今日は朝の座禅の影響かちょっと睡眠が足りなかったようで、身体が少しだるい。でもそんな日もあるさとがんばって2キロ走破。
パチパチパチ。
もちろん軽快な走りではなく、ドタドタと見苦しい走りですが、なんとか毎日続いています。まだ2週間くらいですが、毎日目標もなく走っているといずれは飽きるもの。これからは目標を設定して今のモチベーションを維持したいと思います。
具体的には来年のフルマラソン挑戦!!。
2キロでヘロヘロなのに42キロっておまえ~!!って言われそうですが、もちろん今のままで無理。そのうち3キロ、4キロに距離を伸ばしながらいずれは42キロ走れる体力を付けたい。これからちょうど年末ですしね。年末って世間はあわただしいけど、普段よりはだらだらした時間がけっこうある。貧乏性の僕にはなかなかつらい時期。合間を見ながら走って体力を付けるのにはちょうどよいです。テレビばかり見ていると身体も頭もなまるしね。
マラソンってきっとネットとかで参加者を募集していると思うのだけど、普段そういうページみないから、いつどこでやっているのかとかぜんぜん知らない。きっと宿も取らないといけないし、仕事も調整しないといけないから1年くらい前から予約したほうがいいんでしょうね。2キロしか走れない今の状態で予約するってなかなか勇気がいりますが・・・。
予約は走る前日と走った日の宿泊もいるのでしょうね。出来れば妻と子供も同行させたい。父親が走る姿を見せるなんていい教育だと思うのです。親が何かにひたむきに挑戦している姿、ぶざまに一生懸命走っている姿はきっと子供の心に焼き付くはず。言葉でえらそうに説教するより100倍くらい説得力あるはず。その生きる姿勢は子供にも受け継がれるでしょうし。
今の世の中、何にしてもカッコつけすぎ。人も表面上しか見ないし見せないから、何の苦労もしていないように見えるけど、そんなはずがない。僕はあえて自分の無様で苦しい場面を子供に見せたい。おやじはこんなに無様だけど、本当に一生懸命生きているんやって思ってほしい。生きるってカッコじゃない。かっこわるくても、どんなに揶揄されても自分らしさを貫くこと。それが生きることだと思うのです。
前にも書いたけど、今やっていることを維持しながら、新しいことをやるってなかなか大変。何かをしようと思ったら何かを捨てないといけない。すべてにいい顔をしてすべてがうまく行くなんて虫が良すぎる。それが道理ってもの。もちろんそれは分かっている。虫がよすぎるのも分かっているけど、あえてそういう道を歩んでみたい。山に登るにもいろんなルートがある。きつさとかかかる時間は違うけど地道に続けていれば必ず頂上に到達できる。あえてすべてに欲張りでいたいのです。

だからこれからも座禅を続けるし、マラソン挑戦も続けるし、執筆も続けていく。もう軽く行き詰まっているけど、続けていきたい。
もう限界もう無理だもうだめだって、心底思ったら潔くやめます。
でもそう思わなければきっと道は開ける。自分が心底そう信じて進んでいったら何かしらの道は開けるはず。
生きるって結局は自作自演。自分が作って自分が演じる。だからいかようにも自分好みの人生脚本を作ることができるし、いやなら違う脚本にかえればいい。そして納得できる人生を生きればいい。
誰から何を言われようと自分が納得できればいい。そんな毎日を積み重ねていきます。
今朝、座禅を終わって歩いていると久々に住職に会いました。
一日座禅会以来かな、久し振りな感じ。
住職は間違いなく人生に納得している顔をしています。
自分の生き様を貫いている人はそういう顔つきになるものですね。
今日もここに来てくれてありがとう。
クリックしてくれるとうれしいです( ̄▽ ̄)
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
個人セッションやっていますヽ(^ω^)ノ。
いまここ庵
クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活475日目。
今日も走りました。今日は朝の座禅の影響かちょっと睡眠が足りなかったようで、身体が少しだるい。でもそんな日もあるさとがんばって2キロ走破。
パチパチパチ。
もちろん軽快な走りではなく、ドタドタと見苦しい走りですが、なんとか毎日続いています。まだ2週間くらいですが、毎日目標もなく走っているといずれは飽きるもの。これからは目標を設定して今のモチベーションを維持したいと思います。
具体的には来年のフルマラソン挑戦!!。
2キロでヘロヘロなのに42キロっておまえ~!!って言われそうですが、もちろん今のままで無理。そのうち3キロ、4キロに距離を伸ばしながらいずれは42キロ走れる体力を付けたい。これからちょうど年末ですしね。年末って世間はあわただしいけど、普段よりはだらだらした時間がけっこうある。貧乏性の僕にはなかなかつらい時期。合間を見ながら走って体力を付けるのにはちょうどよいです。テレビばかり見ていると身体も頭もなまるしね。
マラソンってきっとネットとかで参加者を募集していると思うのだけど、普段そういうページみないから、いつどこでやっているのかとかぜんぜん知らない。きっと宿も取らないといけないし、仕事も調整しないといけないから1年くらい前から予約したほうがいいんでしょうね。2キロしか走れない今の状態で予約するってなかなか勇気がいりますが・・・。
予約は走る前日と走った日の宿泊もいるのでしょうね。出来れば妻と子供も同行させたい。父親が走る姿を見せるなんていい教育だと思うのです。親が何かにひたむきに挑戦している姿、ぶざまに一生懸命走っている姿はきっと子供の心に焼き付くはず。言葉でえらそうに説教するより100倍くらい説得力あるはず。その生きる姿勢は子供にも受け継がれるでしょうし。
今の世の中、何にしてもカッコつけすぎ。人も表面上しか見ないし見せないから、何の苦労もしていないように見えるけど、そんなはずがない。僕はあえて自分の無様で苦しい場面を子供に見せたい。おやじはこんなに無様だけど、本当に一生懸命生きているんやって思ってほしい。生きるってカッコじゃない。かっこわるくても、どんなに揶揄されても自分らしさを貫くこと。それが生きることだと思うのです。
前にも書いたけど、今やっていることを維持しながら、新しいことをやるってなかなか大変。何かをしようと思ったら何かを捨てないといけない。すべてにいい顔をしてすべてがうまく行くなんて虫が良すぎる。それが道理ってもの。もちろんそれは分かっている。虫がよすぎるのも分かっているけど、あえてそういう道を歩んでみたい。山に登るにもいろんなルートがある。きつさとかかかる時間は違うけど地道に続けていれば必ず頂上に到達できる。あえてすべてに欲張りでいたいのです。

だからこれからも座禅を続けるし、マラソン挑戦も続けるし、執筆も続けていく。もう軽く行き詰まっているけど、続けていきたい。
もう限界もう無理だもうだめだって、心底思ったら潔くやめます。
でもそう思わなければきっと道は開ける。自分が心底そう信じて進んでいったら何かしらの道は開けるはず。
生きるって結局は自作自演。自分が作って自分が演じる。だからいかようにも自分好みの人生脚本を作ることができるし、いやなら違う脚本にかえればいい。そして納得できる人生を生きればいい。
誰から何を言われようと自分が納得できればいい。そんな毎日を積み重ねていきます。
今朝、座禅を終わって歩いていると久々に住職に会いました。
一日座禅会以来かな、久し振りな感じ。
住職は間違いなく人生に納得している顔をしています。
自分の生き様を貫いている人はそういう顔つきになるものですね。
今日もここに来てくれてありがとう。
クリックしてくれるとうれしいです( ̄▽ ̄)
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
個人セッションやっていますヽ(^ω^)ノ。
いまここ庵