スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年01月07日

高倉健さんの座右の銘

今日もここに来てくれてありがとうございます。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング



座禅生活500日目。



12月の定例座禅会でのこと。静かに座っている僕に住職が耳打ち。「姿勢が悪いですね。身体の中心がもう少し前に来なければならない。腰と両膝3点で座るような感覚です。いろいろ試されて一番いい体勢を見つけて今後も精進してください」


僕の座禅生活も本日で500日を越え、一つの節目に到達しました。毎日毎日座っているにも関わらず、未だに基本の座り方で指導されるなんて・・・(涙)。


石の上にも3年って言います。500日なんて1年とちょっと。一筋に物事を続けているか人からすれば、全然大したことない。住職から指摘を受けて僕が「今更座り方で指導を受けるなんて・・・」とショックを受けたのは、僕の心に500日続けてきたという奢り高ぶりがあったから。



毎日働いてお金を稼ぐ
いやなこともあるけれど、いいことに目を向けて生きていく
家族みんな一緒に仲良くつつましく生きていく



そんな当たり前に過ぎていく日々に、僕は「生き様」というものを問いかけました。そのままでも何となく生きていくことは出来る。不満があるわけでもない。生活に問題があるわけでもない。家族もみんな仲良く、楽しく暮らしている。どこにでもあるごくふつうの家庭。



でも僕はあえて座禅の道を進みました。



座禅したからといって、何かを得られるわけではない。寒い座禅堂で一人ぽつんと座る。凍えるように寒い。寒さに耐えて座ったからといって、何がどうなるというわけではない。座った日数が500日だろうが1000日だろうが同じ。なにがどうなるというものではない。



千日回峰行を二度も達成した酒井雄哉さんがこう言われています。


「よけいなことを考えず、今目の前にあることを一生懸命やるという気持ちだけを持っていればいい。そして一つ道を見つけたら、生涯それで生きていくと決める。腹をくくっていれば動揺したり迷ったりすることはない」


酒井さんは亡くなられた高倉健さんにもこんな言葉を送っています。


「行く道は精進にして忍びて終わり悔いなし」



健さんは座右の銘として、この言葉を大切にしていたそうです。




僕の座禅はまだ始まったばかり。


悔いなき終わりへ、まだまだこれからです。




今日もここに来てくれてありがとうございました。

悔いのないように、ポチッ( ̄▽ ̄)

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング


個人セッションやっていますヽ(^ω^)ノ。
いまここ庵
  

Posted by パット at 16:34Comments(0)座禅

2014年11月19日

激痛も心地よい痛みにかわります

今日もここに来てくれてありがとうございます。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング



座禅生活451日目。


昨日は一日座禅会でした。毎年恒例ではあるが、今年は例年より寒いようで座禅には厳しい気候。昨日の朝の温度はなんと7度! なので、寒さ対策を万全にして会に臨みました。


当たり前ですが座禅堂は暖房などなく、下半身から心底冷える。なので、ヒートテック、レッグウオーマーの2枚重ね、ボア付きスウェット、その上から暖パンの完全防備。 嫁からは「それで足組めるの?」と言われ、愕然としましたが、まあ「何とかなる」と信じ、そのカッコで寺に行きました。



気合いを入れて、9時半に寺についたら、誰もいない(笑)。 1人で座っていたら、少しずつ人が集まり、最終的には8人になりました。



10時から一日座禅会がスタート。



いつもと同じ座禅ですが、住職が警策を持って廻るのがいつもと違う。 慣れてはいるものの、やはり住職が警策を持って近づいてくるのは少し緊張します。人が叩かれている音にも何か落ち着きませんでした。



1時間半の座禅の後、作務。


この座禅堂、誰よりも僕が一番使っている場所。 1年の感謝の気持ちを込めてしっかりと掃除しました。 気がついたら、いつの間にか雑巾絞り係りに任命されて・・・。 汚れてバケツに入れられる雑巾をひたすら洗い続けました。



何事にも偶然はない。

すべてが必然。

そう、雑巾係も必然なんです(笑)。



作務でおなかを空かせたあと昼食。



昼食はうどんでした。 お寺での食事は基本音を立ててはいけないというきまりがある。 音を立てると激しく怒られますが、うどんだけは例外。 唯一音をたてて食べてもいい食事です。 いってみればごちそうなんです。


奥さんの心のこもったうどん。

うまい、うまい、うまい!

寒さで冷え切った身体にじんわり染みこみました!



その後、午後の座禅。



食事の後の座禅は間違いなく眠くなります。 周りの人がふらふらして警策でたたかれる中、僕は日頃の修練のせいか(笑)、たたかれませんでした。 ただ普段はこんなに長時間座ることはないので、さすがに足が痛い。 それでも動かずじっとしていると、最後は痛みを通り越して感覚がなくなりましたが、何とか乗り切りました。



その後住職の法話。



そして再び座禅。



すでに日が暮れてくる時刻。昼は気温が上がりましたが、この時間になると再び冷え始めてくる。 足はもう限界・・・。痛みに耐えながら座る中、頭をよぎったこと。


俺はなんでこんなことをしているのか・・・
何のためにこんなことをしているのか・・・



同時にその答えも頭をよぎりました。



「座禅が好きだから」



好きだからやる。

それは人生を生きる中で最上位に位置します。


どんなにお金があっても、好きなことができなければそれは幸せと言えるでしょうか。

どんなに長生きできても、好きなことができなければ幸せと言えるでしょうか。



好きなことができないなら、決して幸せとは言えない。



幸せって、お金とか属性とは何の関係もない。

好きだからやるというのは生きることそのものなんです。




昨年の冬は気温が0度に下がる中、座ったこともありました。

凍えるほど寒く吐く息が白くなる中、毛布にくるまってただ一人じっと座ったこともありました。

どんなに寒くても心は温かく、生きる喜びに溢れていました。



夜の漆黒の闇の中、一人で座ったこともありました。

視界ゼロの中で自分と向き合い、自分の弱さや悲しさを見ました。

ぽつんと一人座る中で、生きる尊さにふれ、理由もなく涙が出てきたこともありました。



泣こうと思って泣いたんじゃない。

自然と涙が出てきた。

そのとき間違いなく僕の「何か」が震え、そして動いた。




朝早く起きて、誰もいない場所で一人ただ座る。


なぜそんなことをするのか。




それは、僕の中の何かがそう動かしたから。

その何かはきっと「存在の喜び」。

そしてその何かは現在完了形でふくらみ続けている。




僕は間違いなく生かされている。

生きているんじゃなく、生かされている。



それが生の本質。



そしてその本質に触れることこそが、座禅をする理由かもしれない。




周りがだいだい色から薄暗くなっていく中、5時半の鐘が鳴りました。



これにて今年の一日座禅会は終了。


今年最後の大きな節目が終わりました。




足は激痛で、もはや立つこともままならない。


それでも激痛に耐えてなんとか立ち上がるのですが、不思議と心は晴れやかで気持ちがいい。


足の痛みも心地よい痛みに変わるから不思議です。




その後は恒例の忘年会。

1日頑張った分、ごちそうがうまかったこと!!




もはや1年が終わったかのような気持ちです。




今日もここに来てくれてありがとうございました。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング



個人セッションやっていますヽ(^ω^)ノ。
いまここ庵  

Posted by パット at 16:58Comments(0)座禅

2014年10月24日

花と宇宙と豊かな瞬間

今日もここに来てくれてありがとうございます。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング



座禅生活426日目。



この季節、朝5時はまだ真っ暗・・・。


僕が毎朝行くお寺の近くには花屋と墓地があります。

そして僕がお寺に行く頃に、花屋はもう電気がついています。


お寺の境内に毎朝新しい花が生けてあるので、僕がお寺に行く前にその花屋の方が生けたのでしょう。


花はすぐダメになってしまうのですが、次の日にはもう新しい花が生けてあります。



真っ暗な中で座禅していると、時間は消滅しています。

視界は遮られても意識はさえているので、どれだけ時が過ぎたのかは何となく分かります。


座っていて足が痛くなり始めたら、30分が過ぎた証拠・・。。


足がしびれ始めたら、40分が過ぎた証拠・・・。




そして、それが休憩の合図です(笑)。




時々本当にすべてを忘れてしまって、気がついたら1時間以上過ぎていて驚くことがあります。


今朝の座禅は完全に時間が消滅していました。


そろそろかなと思って時計を見たら、予定の時間をとうに過ぎていて、少し慌てました。





何もない瞬間ですが、すべてがある瞬間。


他愛もない空間ですが、何よりも豊かな空間。


こんな宇宙を過ごせて、僕は本当に幸せだと思います。





今日もここに来てくれてありがとうございました。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング

  

Posted by パット at 17:53Comments(0)座禅日々の出来事

2014年10月13日

台風の目の中での座禅

今日もここに来てくれてありがとうございます。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング


座禅生活415日目。



台風が上陸しています。

雨はたいしたことないのですが、時々すごい風が吹きます。



こんな日にも寺で座禅をするって、間違いなくどうかしています(笑)。

今日は4歳の息子と二人で座禅。



いま、台風のちょうど目の中。



台風の目の中って、本当に青空で静かなんですね。

驚きました。

しばらく青空を満喫した後は、また少し風が出てきました。



座禅と風は関係なさそうですが、実は風があるのとないのでは座禅の深さが変わってくる。

気合いが足りないからだとかいろいろ言われそうですが、体感したものが真実。



座禅中って体から何かが発せられていると感じます。

それは生活の中での雑念とか、これまで経験してきた後悔とか悲しみとか怒りとか・・・。

座禅しているとそれが身体の内部から身体の表面に表れるような気がします。



風があるとその雑念が風で流れてすっきりする。

普段の生活で風にあたると気持ちがいいのと同じですね。



定例座禅会では窓を全開にしますし、1人で座るときも窓を開けます。


台風も必要だから発生するのであって、それによって世の中の邪気のような目に見えないものが浄化されると思っています。




何事も必要だから起きる。




台風にもめげず、今日も息子と座禅を組みました。



帰りに住職には「こんなときに来るなんて、あほやね」って笑われました。



実際そうだから返す言葉もありませんでした。



今日もここに来てくれてありがとうございました。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング
  

Posted by パット at 18:41Comments(0)座禅日々の出来事

2014年08月13日

悟りとは、石ころのようにそこらに転がっているものです


今日もここに来てくれて、ありがとうございます。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング



座禅生活354日目。



夏真っただ中。



お盆にもかかわらず、汗をかきながら座禅にいそしむ日々・・・。

座禅をしていると、季節感に鋭くなりますね。

境内を歩いて座禅堂に入るときから蝉が元気よく泣いていて、爽やかな季節感を感じます。



今の時期、蝉の大合唱の応援を背中に受けて座ります。

いつ座っても、いつも蝉が泣いています。

冬の凜とした雰囲気もいいですが、夏の風物詩の中で座るのもいいものです。




今日座禅しているときのこと。


いつもどおり座るのですが、頭の中は雑念だらけ・・・。

流せど流せど、泡にように浮かんでは消えていきます。



特に雑念を払ったり、押さえ込んだりはしません。



流れる雲のように、そのままにしておきます。




ゆっくりと呼吸をします。


吐くときに意識を持っていって、深い呼吸をします。




しばし、呼吸を止めます。




そしてゆっくりと息を吐いていきます。




10秒、20秒、30秒・・・。




ゆーっくり吐くと同時に身体をゆるめていきます。




息を吐くと共にリラックスして、身体がゆるんできます。







そこには時間はありません。






そして誰もいません。








どれくらいたったのでしょうか。







その瞬間です。





突然「うわーっ」と蝉の声が迫ってきて、一斉に大合唱。



頭の中は蝉の大音響でいっぱいになりました。






唖然としました。





僕の中で何か変わったのか・・・




僕はそれまでずっとそこにいたし、いまもそこにいます。



蝉はそれまでずっと鳴いていたし、今も鳴いています。





僕がそれを聞いていなかっただけです。


蝉はずっと鳴いていたのに、僕が聞いていなかったのです。





気づいてからは、ずっと蝉が鳴いています。


座り始めたときと同じように鳴いています。




そして、僕の頭はまた雑念だらけでいっぱいになります。





でも、さっきの僕と今の僕はまったく違います。





外では蝉が鳴いていて、僕はそれに気づいています。







暑い夏の日の出来事でした。





今日もここに来てくれて、ありがとうございました。

クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚

人気ブログランキングへ

精神世界ランキング

  

Posted by パット at 13:36Comments(0)座禅