2013年10月14日

アホを極める

座禅82日目。滝行18日目。

朝晩めっきり冷えてきています。

今日の滝の水は凍えるほど冷たかった~。

昼はそれなりに気温も上がるので、少し冷えるとよけい寒さを感じる。

いつも滝に入って般若心経を唱えるのですが、今日はあまりの冷たさに滝に入るの躊躇してしまう。

滝のすぐ外って実は滝の爆風と飛沫で滝の中よりずっと寒い。躊躇してる間もかなり寒い。

かといって水もかなり冷たいのでどっちにしても凍えそう。

滝の飛沫を浴びて身体がガタガタ震える中、「エイヤッ」と滝の中に入って般若心経を唱えるんですが、今度は身体がいうことを聞かない。

口がかちかちいって舌が回らずうまく詠めない。

身体がガタガタ震えるので何度か気合を入れながら、途中気が遠くなりそうになりながら、必死に読み続ける。

不思議なもので5巻目ぐらいからは寒いを通り越して水が少し暖かく感じてくる。 ここぞとばかりに一気に読み終えました。

完遂した安堵感。

わずかな時間ですが、身体の芯から冷え切ったみたいで、帰りの車の中はめっちゃ暖かかった。

頭がしばらくキンキンと痛かったのでよほど水が冷たかったのでしょう。

そのあとは寺に行って座禅を組みます。凍える滝のあとということもあって雑念がわく余裕もなく、暖かくて落ち着いた座禅ができました。

アホを極める

普通の人が見たらこの寒い中滝に入るとかアホちゃうかって感じだと思います。確かにそう。アホじゃないとできない。

でもどうせならアホを極めたいよね。人間なんてよく見たらみんな狂っているもの。

何を基準にまともかなんて誰にもわからないし、あえていうならば自分が基準。

やりたいことをやる。それでいいんです。

というわけでこれからどんどん寒くなっていきますが、心臓麻痺とかにはならない程度に本物のアホを極めたいと思います。


同じカテゴリー(滝行)の記事画像
滝に行かなくなった理由
心身の安定がすべての基本です
僕は自然が怖いです
恐怖と向き合うことで人は成長します
荒れ狂う龍の中へ
命がけの滝行
同じカテゴリー(滝行)の記事
 滝に行かなくなった理由 (2014-10-15 08:00)
 心身の安定がすべての基本です (2014-02-23 22:40)
 僕は自然が怖いです (2014-02-01 22:25)
 恐怖と向き合うことで人は成長します (2014-01-26 23:14)
 荒れ狂う龍の中へ (2013-11-11 14:59)
 命がけの滝行 (2013-10-29 13:04)

Posted by パット at 09:24│Comments(0)滝行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アホを極める
    コメント(0)