2014年01月04日
今にくつろぐことがあなたを楽にしてくれます
座禅生活160日目。
座禅を毎日していると「何を目指してるんですか」とよく聞かれます。
素直に「ただ座っているだけですよ」と答えています。
でも答えが答えになっていないのか、聞いた人は「?」な感じです。
さらに聞かれた場合は、「座ることが目的です」と答えています。
教育の成果かわかりませんが、目標とか夢を持って生きているひとは多いです。
理想と現実に距離があるから、頑張ってその差を埋めようとします。
昔の自分はまさに、そういう生き方のお手本でした。
「頑張って夢を達成するんだ」という中で、「今にくつろぐ」なんてもってのほか。
くつろぐ暇があったら、もっとがんばらんかい。
「頑張る」という徒労を重ねた挙句、今という時を無駄にしたうえに、身体を壊してゲームオーバー。
目の前の青い鳥に気づかず、青い鳥を探しまわっていた自らの愚かさにあとから気づきました。

もし何かをする中で、「頑張ろう」という構えをほんの少しでも持ったら、ちょっと待ってみてください。
何かの成果をつかもうとする一切の微妙な緊張が、あなたの障害になります。
「頑張ろう」ではなく、「ただやる」という気軽な気持ちでやってください。
無心で「ただやる」ことが、「今にくつろぐ」ことを可能にしてくれます。
生あるものはすべて、存在そのもの、生きることそのものに価値があります。
そのことを心の底から認めることが「今にくつろぐ」チケットになります。
これまでどんな自分であったとしても大丈夫。
何かを成し遂げなくても、一生懸命になれなくても、あなたはそのままで価値がある存在です。

人気ブログランキングへ
座禅を毎日していると「何を目指してるんですか」とよく聞かれます。
素直に「ただ座っているだけですよ」と答えています。
でも答えが答えになっていないのか、聞いた人は「?」な感じです。
さらに聞かれた場合は、「座ることが目的です」と答えています。
教育の成果かわかりませんが、目標とか夢を持って生きているひとは多いです。
理想と現実に距離があるから、頑張ってその差を埋めようとします。
昔の自分はまさに、そういう生き方のお手本でした。
「頑張って夢を達成するんだ」という中で、「今にくつろぐ」なんてもってのほか。
くつろぐ暇があったら、もっとがんばらんかい。
「頑張る」という徒労を重ねた挙句、今という時を無駄にしたうえに、身体を壊してゲームオーバー。
目の前の青い鳥に気づかず、青い鳥を探しまわっていた自らの愚かさにあとから気づきました。

もし何かをする中で、「頑張ろう」という構えをほんの少しでも持ったら、ちょっと待ってみてください。
何かの成果をつかもうとする一切の微妙な緊張が、あなたの障害になります。
「頑張ろう」ではなく、「ただやる」という気軽な気持ちでやってください。
無心で「ただやる」ことが、「今にくつろぐ」ことを可能にしてくれます。
生あるものはすべて、存在そのもの、生きることそのものに価値があります。
そのことを心の底から認めることが「今にくつろぐ」チケットになります。
これまでどんな自分であったとしても大丈夫。
何かを成し遂げなくても、一生懸命になれなくても、あなたはそのままで価値がある存在です。

人気ブログランキングへ