2013年12月03日

心に思う言葉は「ことだま」となります

座禅生活129日目。

人間は、自分が生きている、と思っています。

だから、心の中で不平不満を思うし、心の中で他人を罵倒します。

そしてそれは、自分の勝手だと思っています。

でもこれは、自分の運を低下させて、幸運を捨ててしまう行為です。

なぜならば、自分の心に自分が、騒音や雑音を提供しているからです。

人間の胸は、心が宿る聖なる場所です。

聖なる場所から、息吹や言葉の元が生まれ出るのです。

心に思う言葉は「ことだま」となります

話す言葉、心に思う言葉は、言霊(ことだま)となって現実に作用するのでとても大切です。

人間は、「生かされている」のが真実です。

せっかく生かされているのですから、心にも不満や怒りを思わない「選択」をすべきです。

自分がする行動や心に思う言葉は、意識的に自分で正しく選択していきましょう。

人生とは、胸に存在する心を大切にしながら、自分の命を大きく輝かせる道です。

良い言葉を発しながら、できるだけ明るい気持ちで歩きましょう。

必ず道は明るくなります。



同じカテゴリー(こころ)の記事画像
睡眠障害と真言
願望実現の奥義
リハビリが終わりました
皿を投げたり壁を殴るって大事です。
お金、お金って言わなくても・・・ちょいワルにはなれます!
お金を引き寄せる方法
同じカテゴリー(こころ)の記事
 睡眠障害と真言 (2015-01-28 21:42)
 願望実現の奥義 (2015-01-17 23:14)
 リハビリが終わりました (2015-01-16 16:53)
 皿を投げたり壁を殴るって大事です。 (2015-01-15 16:31)
 お金、お金って言わなくても・・・ちょいワルにはなれます! (2015-01-14 16:44)
 お金を引き寄せる方法 (2015-01-13 22:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心に思う言葉は「ことだま」となります
    コメント(0)