2015年01月04日
痛い!痛いけど...幸せ〜!!!
今日もここに来てくれてありがとうございます。
クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活497日目。
昨日親戚全員で集まって食事会をしたのですが、親戚の一人にバイク事故で右腕を骨折した人がいました。利き腕にギブスを巻いているので食事を取るのも大変そう。彼は昨年末に大型バイクを購入。買った次の日に僕にもそのバイクを見せてくれました。大きなバイクを目の前にして僕はつい「事故には十分気をつけないといけませんね」と一言いってしまいました。
あとから「よけいなこと言っちゃったなあ」と後悔してもあとの祭り。
その3日後、僕の言葉通り彼はコンビニの帰りにカーブを曲がりきれず転倒。救急車で運ばれました。幸い右腕を強打しただけで命に別状はない。事故直後も意識ははっきりしており、「俺が悪いんです」を連呼していたそう。
購入してわずか5日後の出来事でした。バイク事故って重体になったり命に関わることが多い。数年前に僕の元同僚もバイク事故で帰らぬ人になっています。料理研究家の○○さん(名前忘れちゃった)も高速道路をバイクで走行中カーブを曲がりきれずにバイクごと10メートルほどある高架下に落ちて、病院に搬送。一命は取り留めましたが、頭を強打しかなりの重体。いまも寝たきりの状態だそう。風を切る気持ちよさは危険をはらんでいるんです。

話は変わりますが、斉藤一人という有名な講演家がいます。彼が言うには、運が良くなりたければ「ついてるついてる」と毎日言えばいい。何が起こっても「ついてるついてる」と言ってるだけで運が良くなると本や講演などでも力説しています。僕の周囲にも時々「ついてるついてる」と連呼する人がいるのはきっと彼の影響なんだと思います。
「ついてる」って本当についてる時にそう言うのは簡単です。何もないときに言うのは心がけの問題。一番問題なのは、本当に苦しい状況でも「ついてる」といえるかどうか。
交通事故で骨折して入院して「ついてる」といえるか
親友に裏切られて「ついてる」といえるか
肉親を失って「ついてる」といえるか
この世は最後は覚悟の問題。自分がついているかどうかを決めるのも実は自分の覚悟の問題。環境や状況の問題ではありません。
どんな状況でも自分がそう決めて、それ以外を見ないで決めたことを100%実践すれば、そういう現実を経験することになります。
そのときは無理矢理でも、時間がたてば本当に「ついていた」ことに気づくようになるものです。
現実は自分で作り出すもの。事実も自分で作り出すもの。「ついてる」はそれを先取りするということなんでしょう
生き方が上手な人とは、何が起こっても一段高いレベルから物事を見ることが出来る人。何が起こっても「ついてる」と言い続けることはそういうことを意味するんだと思います。
バイク事故で骨を折ったならば過度に自分を責めるのではなく「これくらいで済んでよかった。バイク事故は命に関わることが多い。頭も打っていないし、腕だけで済んで本当によかった。ついてるついてる。」って言えるのが生き方が上手な人。
たとえば親友に裏切られたら、こう言いましょう。
「ふざけんなコラ!!!」「おまえ、調子乗んなよ!!!」
違う、違う(笑)。
正解は、
「裏切ってくれてありがとう。おかげで世の中ってものがよくわかったよ。人は裏切るっていう現実を知ることが出来て勉強になった。こんな経験ができて自分を強くしてくれてありがとう。ついてるついてる」。
でしょ??(笑)
今日もここに来てくれてありがとうございました。
ぽちっとしてくれるなんて・・・ついてるついてる( ̄▽ ̄)
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
個人セッションやっていますヽ(^ω^)ノ。
いまここ庵
クリックしてくれるとうれしいです゚ヽ(´∀`。)ノ゚
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
座禅生活497日目。
昨日親戚全員で集まって食事会をしたのですが、親戚の一人にバイク事故で右腕を骨折した人がいました。利き腕にギブスを巻いているので食事を取るのも大変そう。彼は昨年末に大型バイクを購入。買った次の日に僕にもそのバイクを見せてくれました。大きなバイクを目の前にして僕はつい「事故には十分気をつけないといけませんね」と一言いってしまいました。
あとから「よけいなこと言っちゃったなあ」と後悔してもあとの祭り。
その3日後、僕の言葉通り彼はコンビニの帰りにカーブを曲がりきれず転倒。救急車で運ばれました。幸い右腕を強打しただけで命に別状はない。事故直後も意識ははっきりしており、「俺が悪いんです」を連呼していたそう。
購入してわずか5日後の出来事でした。バイク事故って重体になったり命に関わることが多い。数年前に僕の元同僚もバイク事故で帰らぬ人になっています。料理研究家の○○さん(名前忘れちゃった)も高速道路をバイクで走行中カーブを曲がりきれずにバイクごと10メートルほどある高架下に落ちて、病院に搬送。一命は取り留めましたが、頭を強打しかなりの重体。いまも寝たきりの状態だそう。風を切る気持ちよさは危険をはらんでいるんです。

話は変わりますが、斉藤一人という有名な講演家がいます。彼が言うには、運が良くなりたければ「ついてるついてる」と毎日言えばいい。何が起こっても「ついてるついてる」と言ってるだけで運が良くなると本や講演などでも力説しています。僕の周囲にも時々「ついてるついてる」と連呼する人がいるのはきっと彼の影響なんだと思います。
「ついてる」って本当についてる時にそう言うのは簡単です。何もないときに言うのは心がけの問題。一番問題なのは、本当に苦しい状況でも「ついてる」といえるかどうか。
交通事故で骨折して入院して「ついてる」といえるか
親友に裏切られて「ついてる」といえるか
肉親を失って「ついてる」といえるか
この世は最後は覚悟の問題。自分がついているかどうかを決めるのも実は自分の覚悟の問題。環境や状況の問題ではありません。
どんな状況でも自分がそう決めて、それ以外を見ないで決めたことを100%実践すれば、そういう現実を経験することになります。
そのときは無理矢理でも、時間がたてば本当に「ついていた」ことに気づくようになるものです。
現実は自分で作り出すもの。事実も自分で作り出すもの。「ついてる」はそれを先取りするということなんでしょう
生き方が上手な人とは、何が起こっても一段高いレベルから物事を見ることが出来る人。何が起こっても「ついてる」と言い続けることはそういうことを意味するんだと思います。
バイク事故で骨を折ったならば過度に自分を責めるのではなく「これくらいで済んでよかった。バイク事故は命に関わることが多い。頭も打っていないし、腕だけで済んで本当によかった。ついてるついてる。」って言えるのが生き方が上手な人。
たとえば親友に裏切られたら、こう言いましょう。
「ふざけんなコラ!!!」「おまえ、調子乗んなよ!!!」
違う、違う(笑)。
正解は、
「裏切ってくれてありがとう。おかげで世の中ってものがよくわかったよ。人は裏切るっていう現実を知ることが出来て勉強になった。こんな経験ができて自分を強くしてくれてありがとう。ついてるついてる」。
でしょ??(笑)
今日もここに来てくれてありがとうございました。
ぽちっとしてくれるなんて・・・ついてるついてる( ̄▽ ̄)
人気ブログランキングへ
精神世界ランキング
個人セッションやっていますヽ(^ω^)ノ。
いまここ庵